top of page
検索

作業療法士考案!!5ステップでできる簡単レクリエーション≪お菓子釣り≫




はじめまして。デイサービス幸のピンクレディ、間違えましたピンクセラピストの坂本です。(実際は作業療法士の資格をもった専門職ですので安心してください)これから、デイサービス幸での簡単レクリエーションについて、発信していきたいと思います。

レクリエーションといってもただ楽しむだけでなく、身体のリハビリ・心のリハビリ、かつ笑いの絶えない内容で、しかも毎日のレクとなれば日々頭を悩ませている方々が多いと思います。そんなあなたの救世主となるべく、坂本が登場致しました。(隠れキャラとして幸ピンクレデイの片割れ理学療法士の宮崎も時々登場予定です)


さて、あなたは新しいレクリエーションの発想をどのようにしていますか? それができたら苦労はしない!!まさしくその通りです(^^)/


では、リハビリ専門職ならどう考える?

①準備も楽しく(^^♪

②職員も楽しく(^^♪

③もちろん利用者さんも楽しく(^^♪ しつこいですか?まだまだいきますよ~♬

④大きく口を開けて笑うほど(^^♪

⑤日々のストレスを発散できるように(^^♪

だんだんと自分の感情が入ってきてしまいました💦


というところで、簡単で 笑う✌('ω'✌ ) 笑顔✌('ω')✌ 楽しい( ✌'ω')✌ を軸にレクリエーションの具体的な準備のやりかたと、利用者様への効果についてなども説明しながら、時には愚痴も交えて(社長、会社のブログなので控えめにします……)お届けできたらいいなと思いますのでよろしくお願いいたします!


それでは、レクリエーションの紹介をしていきます!

<お菓子釣り>だけである程度想像できると思いますが、気にせずいきま~す(^▽^)/


なぜって??ここからが一味違うんです。


目的・効果について考えてみましょう。

≪目的⇒効果≫

①楽しんでたくさん笑う(⌒∇⌒)

⇒お互いに応援しあって!(^^)!ワイワイ☆


②目と手の協調

⇒頭で考えた場所と実際の位置との修正作業


③点数計算で頭の体操

⇒ゲームの中で暗算する機会を持つ


④釣りに集中する

⇒日常での刺激( `ー´)ノ ドキドキ感も(#^^#)


⑤座位バランス練習~下肢の支持性改善

⇒前のめりになることで足に荷重し立つ力もup!!


⑥巧緻作業で指先を使う

⇒釣竿を作ることは細かい作業です


他にももっともっと効果は満載。一番は職員もとっても楽しいこと!!

しつこいけど、職員が楽しくなかったら利用者の方は楽しさ半減です。


≪準備≫

①磁石のついた釣竿

新聞紙を4~5枚巻いて、ビニルテープも巻き巻きします。

そして、ここからが重要(◎_◎)

※先端にリボン(ビニル紐でもOK)をテープで付けて、更に紐の先に磁石です☆


②魚(写真参照して下さい)

裏に点数をつけて。

点数は作った人の権限で変更可能ですよ~


③海に見立てられる物

ブルーシート、ビニルプール、もちろん本物の海や川でも(・・?

デイ幸では、淵が低い方がやりやすいのでフラフープに青いボンボンにしました(#^^#)

脱線ですが、フラフープは使い道がたくさんなのであると便利でぇぇぇぇぇす。


④商品用のお菓子(´~`)

これがないと盛り上がりません✧

各施設のご予算でどんな景品でもいいですよ。景品が余りました!!という場合は当方までご連絡いただいてもいいですよ~~いつでもお待ちしております。


あとはルール説明をして楽しむだけですから、頑張ってついてきてくださいね。

≪ルール≫

①磁石のついた釣竿で一人5匹釣ります(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

超過は禁止!!!

なぜなら点数計算が利用者様では難しかったり、待つ時間が長くて(´Д`)ファ~と意識朦朧とする方が出ないようにするためです。

待ち時間が長いレクだと、意識確認が必要な人が数人はいますよね( *´艸`)


②釣った魚の点数を計算

※できたら釣った方が自分で


③合計点数が高い人から景品を選ぶ


以上!!!では、さっそく楽しみましょう(^^♪

あ、そうそう。

写真はみんな坐っていますが、もちろん立ってできる方には立ってやってもらいましょう!!!その時は、職員が思った以上に興奮してふらつくことがあるのですぐにサポートできる体制はとってくださいね!

もちろん、座位が不安定な方には座っていても注意してください。はりきって前のめりになる方が多いですよ(要注意)


それでは最後!!!

結局、<お菓子釣り>ではなかったですね……。

期待して下さった方、ごめんなさい。🙇


で、で、でも…

お菓子にクリップつけたらできますから。

デイ幸の利用者様はか弱い方が多いので、軽いお魚でやったんですよ(;'∀')


ということでまた簡単レクリエーションの紹介をしますね。次回をお楽しみに✌

bottom of page